この記事では、在宅ワーク求人サイトの中から主婦向けに厳選した8個のサービスを紹介します。
在宅ワークを始めたいけど、そもそもどこで探すの…?と困っていませんか?
この記事ではそんな方のために、主婦向けに厳選した在宅ワーク求人サービス8選を紹介。
選び方も解説しているので、自分に向いているのはどのサービス?まで分かるようになっています。
「主婦向け」の基準は以下2点。
- 初心者でも始めやすい仕事がある
- 時間の融通がききやすい仕事が見つかる
ですので、プログラミングなど専門性の高い仕事・フルタイムの仕事を中心に扱っている求人サイトは除外しました。
また、求人の数が少なすぎるサイト・安全性の低いサイトも掲載していません。

在宅ワークを探す際の参考にしてくださいね♪
主婦が在宅ワーク求人サイトを選ぶポイント
ひとくちに求人サイトといっても、仕事のジャンル・仕事のやり方はサービスによって異なります。
そこで、当サイトでは在宅ワーク求人サイトを4種類に分類しました。
次の2つを基準にして、自分に合ったタイプを選んでくださいね。
- どんな仕事がしたいか
- まとまった時間(1日3時間~)が取れるかor仕事量・時間を自由に調整したいか
- 求人サイト型
- 幅広い職種の仕事を探せる
- まとまった時間が必要
- クラウドソーシング型
- Webライティングが豊富
- 仕事量・時間を自由に調整できる
- スキルマーケット型
- イラストなど得意分野で稼ぎたい方に
- 仕事量・時間を自由に調整できる
- 職種特化型
- オンラインアシスタント特化・コールスタッフ特化
- まとまった時間が必要
お子さんを自宅保育しているなら、仕事量・時間の調整がしやすいクラウドソーシング型・スキルマーケット型がおすすめです。
そもそも、在宅ワークにどんな職種があるか分からない…という方には以下の記事もご覧ください。
それでは、各タイプと求人サービスについて詳しく説明していきますね。
求人サイト型


- ママワークス
- Reworks(リワークス)
一般的な求人サイトのように、企業が掲載している求人にワーカーが応募するスタイルです。
長期的に働ける求人が豊富なので安定して稼ぎを得たい方にピッタリ。
ある程度まとまった時間を取れる方向けの求人が中心なので、自宅保育だとできる仕事が少ないかもしれません。
また、オンライン面接が必要になる求人が多いので、顔出しをしたくない方はクラウドソーシング型・スキルマーケット型をおすすめします。
ママワークス


職種 | コールスタッフ 経理・人事 営業資料作成 Webデザイナー Webマーケター 等 |
案件数 | |
使いやすさ | |
安全性 | |
手数料 | なし |
特徴 | 主婦向けに特化 求人数・職種が豊富 |
ママワークスは主婦向けに特化した、在宅ワーク中心の求人サイト。
案件数は業界内でも最多クラスで、職種も豊富。
主婦向けというだけあって、掲載している企業は子育てへの理解が深く、急なお休みにも対応してくれるところが多いですよ。



私はママワークス経由で5社と仕事しました♪
基本的には安全ですが、たま~に怪しい求人があるので事前に怪しい在宅ワークの見分け方を知っておいてくださいね。
ママワークスのレビュー記事はこちら
\登録はこちら/
Reworks(リワークス)
職種 | コールスタッフ 経理・人事 営業資料作成 Webデザイナー Webマーケター 等 |
案件数 | |
使いやすさ | |
安全性 | |
手数料 | なし |
特徴 | サポート体制が充実 |
Reworks(リワークス)は在宅ワークのみに特化した求人サイト。
ママワークスと同じアイドマ・ホールディングスが運営しているので、求人は結構かぶっていたりします。笑
ママワークスより案件は少ないですが、怪しい求人が見当たらないので安心して使えます。
Reworksの強みはサポート体制が充実していること。
無料のキャリア相談や研修が充実しているので、プロに相談しながら仕事を探したい方におすすめです。
無料で見られるオンラインビジネス講座も一見の価値ありですよ。
\登録はこちら/
クラウドソーシング型


- クラウドワークス
- ランサーズ
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事の発注・受注ができるマッチングサイトのこと。
サイト内で仕事の受注~支払いまですべて完結します。
特にWebライティングの案件が豊富で、Webライターを目指す人は登録必須です。
納期を守れば好きな時間に働けるので、自宅保育でも稼ぎたい方にピッタリ。
基本的にひとつの仕事単位で契約が発生するので、仕事量の調整もしやすいです。
ただし、怪しい案件・単価が安すぎるブラック案件も多いので、見極め方は知っておきましょう。
仕事のたびに手数料がかかるのも痛い点です。



安全に仕事をするためには仕方ないんだけど…
ほかにもクラウドソーシングはありますが、案件が少なすぎるので実質使える2つのみ掲載しています。
クラウドワークス
職種 | Webライティング イラスト作成 アンケート 商品登録 Webデザイン 等 |
案件数 | |
使いやすさ | |
安全性 | |
手数料 | 5~20% |
特徴 | クラウドソーシング最大手 Webライティングが豊富 |
クラウドワークスは最大手のクラウドソーシングサービス。
特にWebライティングは未経験OKの案件が豊富です。
クラウドソーシング初心者が登録するなら、まずクラウドワークスがおすすめ。
私の体験談を読んでいただければ、どうやって仕事をするのかイメージがわきますよ
\登録はこちら/
ランサーズ
職種 | Webライティング アンケート イラスト・漫画作成 商品登録 Webデザイン 等 |
案件数 | |
使いやすさ | |
安全性 | |
手数料 | 5~20% |
特徴 | クラウドソーシング二番手 Webライティングが豊富 |
ランサーズもWebライティングが豊富ですが、クラウドワークスに比べると案件数は少ないです。
手数料もクラウドワークスと変わらないので、どちらか一つを使うならクラウドワークスがおすすめ。
ですが、ランサーズではクラウドワークスにない案件が見つかることも。
余裕がある方はどちらも登録して毎日案件をチェックすることをおすすめします。
\登録はこちら/
スキルマーケット型


スキルマーケットとは、サイト上で特技を販売できるサービスのこと。
仕組みはクラウドソーシングと似ていますが、スキルマーケットはワーカーが仕事を出品し買われるのを待つスタイル。
クラウドソーシングはクライアントの出す案件に対してワーカーが応募するので、立場が逆になっているんですね。
特にイラスト・デザインの案件は出品者・購入者ともに多く盛り上がっています。
イラスト以外にも占い、お悩み相談、翻訳などいろいろなスキルを出品している人がいます。



あなたの得意分野が仕事になるかも!
クラウドソーシングと同様、手数料がかかるのは痛いところ。
実績のある人ほど購入されやすいので、安く出品して徐々に価格を上げていく・SNSで宣伝するなど戦略も必要です。
ココナラ
職種 | イラスト ライティング 翻訳 占い お悩み相談 動画編集 等 |
使いやすさ | |
安全性 | |
手数料 | 10~25% |
特徴 | スキルマーケット最大手 |
スキルマーケットで出品するなら、まずは最大手のココナラを使えば間違いありません。
イラストならSNS・ブログ用のアイコンは需要が高いので特におすすめです。



このアイコンもココナラで描いてもらいました♪
どんなふうに出品するの?と気になる方は、私のアイコンの作者さんであるmoca萌香さんのページをご覧ください。
\登録はこちら/
SKIMA
職種 | イラスト デザイン キャラ販売 モデリング 等 |
使いやすさ | |
安全性 | |
手数料 | 10~20% |
特徴 | イラスト系が中心 |
SKIMAはイラストに力を入れているスキルマーケット。
手数料はココナラより少し安く設定されています。
利用者はココナラのほうが多いですが、SKIMAはアニメ系よりなので美少女・美少年イラストが得意な方におすすめ。
今はココナラでもありますが、キャラクター販売というシステムを先に始めたのはSKIMAです。
\登録はこちら/
職種特化型


- フジ子さん:オンラインアシスタント特化
- コールシェア:コールスタッフ特化
ひとつの職種に特化した求人サービスもあります。
フジ子さん・コールシェアは、業務を外注したい企業とワーカーをマッチングさせるタイプのサービス。
仕事までの流れは【登録⇒選考⇒研修⇒仕事デビュー】となります。
フジ子さんは選考の倍率が高いですが、その分働きやすさ・稼ぎやすさはバツグン。
コールシェアは基本的に研修を受ければ仕事デビューできるので、未経験でも始めやすいですよ。
フジ子さん
職種 | オンライン秘書 |
安全性 | |
手数料 | なし |
特徴 | オンラインアシスタント特化 時給1,000円以上 |
フジ子さんはオンライン秘書(オンラインアシスタント)特化の求人サービス。
オンライン秘書とは在宅事務のことで、資料作成から経理・人事まで幅広い業務を指します。
- Excelで関数を使った資料作成
- 決算作業
- 翻訳
- 字幕のテロップ制作
- HTMLやCSSの知識
選考に受かると、フジ子さん経由で企業から業務をもらえるようになります。



本採用になれば時給1,000円以上!
在宅ワークで時給1,000円はかなり高いほうなので、稼ぎやすさはバツグンですね。
オンライン秘書は人気の職種なので、採用されるには高いビジネススキル・コミュニケーションスキルが必要です。
フジ子さん以外にもオンライン秘書求人サービスはたくさんあるので、すべて応募する気持ちで臨むといいですよ。
\登録はこちら/
現役オンライン秘書10名にアンケート調査した結果、必要な経験・スキルが見えてきました。
オンライン秘書求人サービス一覧も紹介しているので、オンライン秘書を目指す方は要チェック!
コールシェア
職種 | コールスタッフ |
安全性 | |
手数料 | システム利用料1,320円/月 (稼働しない場合は0円) |
特徴 | コールスタッフ特化 シフトの自由度が高い |
コールシェアはコールスタッフに特化した仕事マッチングサービス。
厳しい採用試験がなく、未経験でも研修があるので安心して仕事を始められます。
仕事はすべて成果報酬制。
…と聞くと不安になるかもしれませんが、報酬は普通の求人サイトより高く設定されているので稼ぎやすいです。



平均時給は1,400円!
テレアポ(営業電話)だけでなく、リサーチやカスタマーサポートの仕事もあるので「いきなり営業は無理…」という方も安心ですね。
仕事は3種類
- アポイントワーカー
- 商品やサービスの提案をしてアポイントを取得
- 1件につき3,000円~
- リサーチワーカー
- アンケートに答えてもらう
- 1件につき500円~1,000円
- カスタマーワーカー
- お客様からの問い合わせ対応
- 1件につき40円~
コールシェアの魅力はシフトの自由度が高いこと。
日中であれば、自分の都合に合わせて好きな時間にシフトを組んでOKなんです。
お子さんが熱を出したときなども、一切罰則なく休めるのがうれしいポイント。



保育園・幼稚園が休園になっても安心♪
\登録はこちら/
自分に合った求人サイトで在宅ワークを探そう!
気になる求人サイトはありましたか?
迷ったら以下の5つから選んでみてください。
自分にできる仕事、本当にあるの…?と不安になっている方、大丈夫。
求人サイトに登録するだけならタダです!



まずは一歩踏み出して、仕事検索してみてね♪
在宅ワークの職種についてもっと知りたい方は以下の記事もご覧ください。